TRAINING

異文化理解・異文化コミュニケーション

多文化共生時代の今、“文化”とは何かを知り、さらに異文化に対峙した時にどのように考えて行動すべきかを学びます。対外国人だけでなく日本人同士のコミュニケーションの円滑化にもつながります。

*会社全体の意識を高めるためにも、外国人人材と協働する方だけでなく社員全員受講をお勧めいたします。

(*新型コロナ生活相談で使われた言語(2020/4.17~5.6)は日本語(やさしい日本語)が55%を占めており、英語13%を大きく上回る)

研修の目的

多文化共生時代の今、“文化”とは何かを知り、さらに異文化に対峙した時にどのように考えて行動すべきかを学びます。対外国人だけでなく日本人同士のコミュニケーションの円滑化にもつながります。

*会社全体の意識を高めるためにも、外国人人材と協働する方だけでなく社員全員受講をお勧めいたします。

研修を受講したらどんな悩みが解決するか

  • 労働者/生活者としての外国人が年々多国籍化している中、仕事や生活の場で文化や価値観の違いによりトラブルに発展することが多いですが、そうなった時の対応力やそうならないようなマインド・実践力を養うことができます。
  • 外国人労働者に対する指導やマネジメントにお悩みの方が異文化コミュニケーションを学ぶことで、チームの生産性UPや活性化につながります。
  • 日本人同士のコミュニケーションやマネジメントにも活かすことができます。

研修詳細

講師:緒方美穂

研修講師・日本語教師・国家資格キャリアコンサルタントであると同時に、多文化共生/異文化コミュニケーションの観点から“世界の民謡”をその国の言語で歌う活動を続けている。(現在25ケ国)

内容

普段は意識しない文化というものを知識と体感(経験)の両面から思考・体得していただき、また実際に現場で起こった異文化コミュニケーショントラブルの解決法を様々なワークやディスカッションを通して体感し考えていただくことで業務につなげることができます。

実施方法

対象は日本人/外国人/混合のいずれも対応可能です。対面の集合研修、オンライン研修等、クライアント様のご要望に合わせて、最善の研修をご提供いたします。

異文化理解・異文化コミュニケーション」研修をご検討のお客様からのご質問 

外国人人材に対しても行うことは可能ですか?

はい。講師は日本語教師でもありますので、外国人人材に対して対象者のレベルに合わせた日本語で研修することができます。また、日本人のみ、外国人のみだけでなく日本人外国人混合での研修も効果があります。
この他、日本の会社独特の暗黙のルールを始め、ビジネス日本語など様々な研修が可能です。
*外国人人材への「ビジネス日本語/ビジネスマナー」は別ページ参照

研修カリキュラム例

時間 内容 手法
0:00

6:00
◆はじめに
1.「やさしい日本語」の背景・概要等
「やさしい日本語」を例示しながら背景や必要性についてお伝えし、興味・関心や問題意識を持っていただきます。
講義
グループディスカッション
2. 「やさしい日本語」のルール
「やさしい日本語」のルールやポイントついてお伝えし、理解を促進します。
講義
グループディスカッション
3. 異文化コミュニケーション
実際のトラブル事例を元に日本と外国のコミュニケーションスタイルの違いを顕在化します。文化や価値観の違いによりコミュニケーションスタイルも様々に違うことを理解した上で、阻害要因やトラブルに対峙した時の対応を学びます。
*外国人人材向け研修では、日本企業で働く上で必要とされる資質等の項目も実施いたします。
講義
グループディスカッションワーク
◆まとめ
*ご希望により「マネジメント」や「社内コミュニケーション」につなげることも可能です